うつの人の目標は抽象的すぎることが多い
2013年07月21日
University’s Institute of Psychology, Health and SocietyのJoanne Dickson医師が行った研究で、うつの人では、抽象的な目標を抱きやすいという調査結果を発表しました。 この研究は、うつと目標についての関係について行われた初めてのものです。ということ。
↓
うつの人の目標は抽象的すぎることが多い - QLifePro医療ニュース
目標は具体的に。
看護師の職場などでも、
目標を立てたりすることがありますが、
抽象的な目標を立ててしまうと、
仕事へのモチベーションが、逆に低下してしまうことがあると思います。
確認をきちんとする、
みたいな目標。
- 関連記事
-
- 十代の頃の体調が自殺率に影響
- 肥満抑制の遺伝子発見=壊すとマウス体重2倍
- うつの人の目標は抽象的すぎることが多い
- 転倒・骨折の原因は「筋」にあり
- よく寝る人は、心臓血管系の病気のリスクを大幅カット