病院で番号で呼ばれて怒り、受付嬢に食ってかかる
2013年06月14日
岩手県会議員の小泉光男さん(56)が自身のブログで病院批判を執拗に展開したところ、ブログや公式ホームページや事務所に批判が殺到したためブログと公式ホームページが閉鎖に追い込まれた。↓
病院で番号で呼ばれて怒り、受付嬢に食ってかかる 岩手県会議員のホームページとブログが大炎上、閉鎖 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
病院で番号で呼ぶのは、
病院という場所で、自分の名前が出させるのが嫌な人もいるかもしれない、
ということへの配慮だろうと思います。
個人的には、
刑務所で番号で呼ばれた体験があるわけではないので、
病院で番号で呼ばれたときに、
ここは刑務所か!
という感じはしないな。
さらに記事中の、
自分は1万5000円以上の検査料を支払う上得意客なのにカウンターに呼び寄せるのはとんでもない話だというのだ。
という部分については、
全額自費で検査を受けた場合は別にして、
三割負担で支払っている場合は、
残りの7割を医療保険=ほかの人のお金(自分自身の支払った保険料も含む)によって、
支払っていることになると思うので、
そもそもそんなに威張れる話でもないだろうなと思います。
- 関連記事
-
- ITは日本の医療を変えられるか--地域の現場から最前線の動きを知ろう
- 子宮頸がんワクチン 接種呼びかけ中止へ 副作用報告を重視
- 病院で番号で呼ばれて怒り、受付嬢に食ってかかる
- 暴言の6割は脅迫・恐喝に発展する
- インターベンションを行う医師の脳腫瘍